「ヴィーガンダイエット」「菜食主義者」「ベジタリアン」など、野菜を中心とした食生活を送る人の呼び方にも色々あり、ダイエットのためにベジタリアンになった人や、別の理由でビーガンになる人など、菜食主義になる理由もさまざまです。
ここでは、ビーガンとベジタリアンの違いや種類など、菜食主義についての情報をお届けします。
ビーガンとベジタリアン、菜食主義の違い
ベジタリアンとは、英語で「菜食主義」の意味になり、ベジタリアンと菜食主義者はイコールです。実はベジタリアンの中でも、食べられるものによって細かく分かれており、その中でも頂点となるのがビーガンの人々です。
日本ベジタリアン協会のホームページによると、ベジタリアンの「ベジ」はベジタブルのベジではなく「健全な」という意味のラテン語「ベジトゥス」からきているとのこと。もしかしたら、ベジタブルのベジも同じ由来なのかもしれませんね。
ベジタリアン(菜食主義)にも色々な種類がある
ベジタリアンには大きく分けて4種類あります。厳密にいうともう少し多くの種類に分けられるのですが、ここではビーガンから順に見ていきたいと思います。
ビーガン
ビーガンはピュアベジタリアンとも呼ばれており、肉や魚はもちろん、乳製品などの動物由来の食品も口にしません。
野菜や果物、ナッツといった植物由来のものだけを口にします。
人間のために動物の命を奪うことを拒否する、という思想の元にビーガンとなっている人も多く、ファーや革製品といった動物由来の装飾品も身につけない人もいます。
また、野菜も殺すことを拒み、野菜の実であるフルーツだけを食べるフルータリアンという人々もいます。
ラクトベジタリアン
ラクトベジタリアンとは、ビーガンよりも少し緩いベジタリアンのことで、野菜や果物に加えて、牛乳やチーズ、ヨーグルトといった乳製品も食べる人のことを指します。
ラクトオボベジタリアン
ラクトベジタリアンのうち、卵も食べる人のことをラクトオボベジタリアンと呼びます。
肉と魚以外は何でも食べる、といってもよいかもしれませんが、中にはスナック菓子や野菜スープ、サラダにかけるドレッシングに動物由来のエキスやパウダーが入っていないか、慎重にチェックする人もいます。
欧米を中心に、一番人口の多いベジタリアンです。
その他のベジタリアン
ラクトオボベジタリアンよりももう少し緩いベジタリアンで、魚や鶏肉といった哺乳類以外の動物は食べる、という人達です。
普通の食生活をしている人から見ると、これでも充分ベジタリアンのようですが、ベジタリアン協会では魚や鶏肉も食べる人はベジタリアンと認められないようです。
ビーガンの有名人
アリアナグランデやビヨンセはビーガンだといわれています。
また、マドンナはマクロビも取り入れたビーガンレシピを取り入れていて、専属のシェフは日本人ともいわれています。
ほかにはブラッドピットやアヴリルラヴィーン、ビートルズのメンバーなど、ベジタリアンの有名人は意外と多いのです。
ただ、厳密に乳製品も食べないのかどうか、革製品も身につけないのかどうかといった情報まではわからず、また月日とともにビーガンからラクトオボベジタリアンになったり、その逆もあったりするため、最新情報の真偽は難しいところです。
国内でも土屋アンナや小藪一豊など、ベジタリアンであることを公言している人は意外と多いです。
ベジタリアンとマクロビの違い
マクロビ食もビーガン食と似ていて、基本的に動物性のものは一切摂りません。
マクロビには更に制約があり、白砂糖は使わない、野菜や穀物はできるだけ皮つきのまま、にんにくやたまねぎといった刺激のある植物やコーヒーもNGといったストイックなメニューとなっています。
いかがでしょうか。
日本ではビーガンを貫くのは難しいといわれていますが、最近ではビーガン用のレストラン など、東京や都市部には少しずつ増えてきました。
ビーガンになるのは難しくても、食を見直すために、時には期間を決めてベジタリアンになってみるのもいいかもしれませんね。