スーパーフード

NYで人気のデドックス法「ボーンブロス(Bone Broth)」って?

ハッピーライフ美容部の美麗
「ボーンブロススープ」をご存知ですか?

コートニー・カーダシアンも週1回実践。
このボーンブロスと水だけの24時間プチ断食で内側からデドックスしているみたいです♪

ニューヨークでは専門店もあり、コーヒーではなく温かいボーンブロススープの紙コップを片手に歩く人が急増中。
健康志向のニューヨーカーが今注目する「ボーンブロス」の効果と作り方をご紹介します。

ボーンブロスが大注目の理由

NYで人気のデドックス法「ボーンブロス(Bone Broth)」って?

飲む美容液! ボーンブロスって何?

ボーンブロスとは、直訳するとBone=骨、Broth=(肉・魚などの)煮汁、だし、という意味。
鶏、豚、牛などの骨をじっくり煮込んで出汁を取った、栄養満点のスープのことです。

骨なら何でも良く、日本人にはおなじみの、魚のアラで出汁を取るのもボーンブロスの一つ。

ハッピーライフ美容部の美麗
アメリカでは昔から風邪をひくとチキンスープを飲む文化があり、馴染みが深いようですが、今その健康効果が見直されているのです。

ボーンブロスに期待できる栄養効果

ボーンブロスには、豊富な必須アミノ酸を始め、コラーゲンコンドロイチンゼラチンカルシウムマグネシウムなども含まれています。

ハッピーライフ美容部の美麗
ブームの火付け役となったニューヨークの「brodo」というボーンブロス専門店のオーナー、Marco Canoraさんによれば、腸の回復、美肌効果、髪・爪・骨の健康、風邪や感染症の予防、リラックス効果、関節の強化、抗炎症効果、さらにはデトックス効果もあるとの事。

こんなにも健康効果の高いボーンブロススープ、早速飲んで見たいと思いませんか?

ボーンブロスを手作りする!

ハッピーライフ美容部の美麗
残念ながら日本ではまだまだ手に入りにくいボーンブロス。
しかし諦める事はありません。
ぜひお家で作ってみましょう!

brodoでは、鶏、牛、ターキーのボーンブロス、さらにはビーガンのための海藻とキノコのブロスまでありますが、日本で手作りするなら入手しやすい鶏ガラがおすすめです。様々なレシピの中で、スタンダードなものをご紹介します。

ボーンブロスの作り方

ハッピーライフ美容部の美麗
※オーガニックのものを用意してください。

ボーンブロス(Bone Broth)の【材料】

・鶏ガラ 1kg
・酢(米酢またはリンゴ酢) 大さじ2
・玉ねぎ 1個
・にんじん 1本
・セロリ(葉つきのもの) 1~2本
・にんにく 1~2片
・しょうが 1かけ
・ローリエ 2枚
・水 1~2L

ハッピーライフ美容部の美麗
その他お好みで、
・黒こしょう、クローブ、トウガラシなどのスパイス
・さつまいも、ごぼう、長ネギ、トマト、パセリ
などを追加しても良いですね!

ボーンブロス(Bone Broth)の【作り方】

(1) 鶏ガラはぶつ切りに、にんじんは荒く刻み、その他の材料は大きめに切る。
(2) 材料を鍋に入れ、ひたる程度の水を入れる。
(3) 強火で沸騰させ、アクを取る。
(4) 弱火にして蓋をし、6~8時間煮込む。
(5) 大きな具材を取り出し、残りは目の細かいザルで漉す。
(6) 粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす。
(7) 表面に固まった脂肪を取り除いたら、できあがり!

ハッピーライフ美容部の美麗
鶏ガラのエキスを抽出するため、煮込む際には酢以外の調味料はいれません。
そのまま飲む場合は、温め直して塩・こしょうで味を整えましょう。

いわゆる出汁なので、アレンジは自由自在です。
野菜や卵を入れるだけで立派なスープになりますし、ペーストにした野菜と豆乳でポタージュスープにしたり、炊き込みご飯やカレールーのベースにも。
取り除いた具材ももちろん食べられます。カレーやシチューにぴったりです。

圧力鍋や炊飯器でも

そんなに長時間煮込むなんてできない!という方には、圧力鍋や炊飯器がおすすめ。
圧力鍋なら加圧してから30~60分弱火で煮込めばできあがります。
炊飯器の場合は炊飯後、保温のまま放置。6時間程度で完成です。

保存期間は?

冷蔵での保存なら5日程度、冷凍では1か月程度保存可能です。冷凍の場合は製氷皿やケーキ用シリコンモールドが便利です。
栄養たっぷりで雑菌が繁殖しやすいため、衛生面には注意しましょう。

終わりに

いかがでしたか? 美容と健康に効果抜群、何より美味しくほっこりするボーンブロススープ。材料さえ揃えば意外と簡単にできるので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

▲ボーンブロス(Bone Broth)を手軽に取りたい人にオススメ!

関連記事

  1. 出典:foodnetwork.com アメリカで人気の「ベジタブルヨーグルト」って?
  2. 季節のフルーツと生姜の生スムージーの特徴 口コミ 「季節のフルーツと生姜の生スムージーの口コミ」を実際に注文して徹…
  3. クレンズ ジュースとは!? クレンズ ジュースとは!?
  4. ミランダ・カー愛用!むくみを取る飲み物「フェンネルシード(Fennel Seed)」って? ミランダ・カー愛用!むくみを取る飲み物「フェンネルシード(Fen…
  5. クコの実の栄養成分・効果は? クコの実の栄養成分・効果は?
  6. カカオチョコレート効果とは!? 健康にいいチョコレートとは? カカオチョコレート効果とは!? 健康にいいチョコレートとは?
  7. ビーポーレンの栄養成分・効果は? ビーポーレンの栄養成分・効果は?
  8. 亜麻仁油の栄養成分・効果は? 亜麻仁油の栄養成分・効果は?

カテゴリー記事一覧

  1. 睡眠エステ
  2. 出典:ladystopics.click
  3. 女性100人の声から生まれた葉酸サプリ
  4. ライスミルク
  5. 出典:twitter.com
  6. 出典:link.ameba.jp
  7. サラフェプラス 口コミ
  8. hagainochi
  9. メディプラスゲル 悪い口コミ
  10. 肌に優しいクレンジングオイルとして、長年愛されている

ダイエット

  1. bbb
  2. ライスミルク
  3. スーパーフードプロテインパウダー
  4. 出典:http://blog.crooz.jp/
  5. 出典:instagram.com
  6. aa2
  7. マライアキャリーが3週間で30キロやせた、パープルフードって?
  8. 海外セレブに人気「飲むクレイ」って?
  9. SI誌モデルのアレクシス・レン採用のパレオダイエットって?

Twitter

PAGE TOP